2012年3月20日火曜日

最近美容オイルにはまっていますが、油焼けが気になります。油焼けするかしないか...

最近美容オイルにはまっていますが、油焼けが気になります。油焼けするかしないかはオイルの種類によってちがうのでしょうか?ローズヒップオイルなんかは酸化が早いので、日中は使わないほうがいいんですよね。

それともオイルの精製度によって違うんでしょうか?油焼けするかしないかの判断基準を誰か知っていたら教えてください。今は特にマカダミアナッツオイル、ピーナッツオイル、オリーブオイルのことが知りたいです。また美容オイルについて詳しく書かれてあるサイトや書籍をご存じであれば一緒に教えてください。







>油焼けしないかはオイルの種類によってちがうのでしょうか



そうですね。飽和脂肪酸より不飽和脂肪酸(を多く含むオイル)の方が酸化(油焼けとも言われる)しやすいです。

分子構造が酸素と結合しやすい形になってるようで、腕というか枝みたいのがピラっと伸びてる形(なんじゃそら、説明下手ですみません)。

不飽和脂肪酸の中でも高度不飽和脂肪酸と呼ばれるのが特に腕が多いので酸化が早く、ローズヒップ、月見草、馬油などが有名ですよね。



精製度による不純物の量というのも多少関係はしてきますが、その不純物というのがオイル自体や肌を酸化から守るビタミンEやAやポリフェノールやミネラルをも含むので、あまり精製しすぎてるオイルだと美容成分が激減、酸化防止成分も激減ってことで、一長一短なのかなと思います。美容目的だとあんまり精製しすぎてないのがベストではありますね。ほんとの不純物だけ丁寧に精製してるのみ、みたいなのが。

もともと酸化に強い脂肪酸割合のオイルだとしっかり精製してもそのまま酸化に強かったりはします。



日中は酸化に強く紫外線対策にもなっちゃうオイルを、夜は高度不飽和脂肪酸多めのオイルの特性であるスーパー浸透力&美白力にあやかって美白+シワ・ハリ対策+保湿の強化、にするのも良いかと思います。



不飽和脂肪酸多めのオイルでもビタミンEや酸化に強いオイルとブレンドして日中に使えるようにしてあるものもあります。





>美容オイルについて書かれてあるサイトや書籍



このサイト!っていうのはないのですが(というかたくさんあるので・・)

「キャリアオイルの効能」とか「美容オイル」とか、たとえば「マカダミアナッツオイル」「効果」とかで工夫して検索すると、まとめサイトやブログに等たくさんヒットしますよ。

ヒットしたサイトを幾つか読んでみた方が、一つのオススメサイトや書籍を限定で参考にするより情報量がめちゃくちゃ広がるのでお得だと思います。

石鹸を手作りなさってるブログにピーナッツオイルの脂肪酸割合や石鹸にした時の洗い上がりの特性まで書いてた!とか、食用油会社のサイトにマニアックな知識が!みたいなこと満載なので、

恐縮ですが、複数サーフィンして読み込むことをオススメサイトとさせて頂きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿