色のある野菜のほうが栄養がありますか???????????????????????
色のある野菜のほうが栄養がありますよ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!^^
カボチャやブロッコリー、ピーマン、トマトなど、赤・黄・緑色の野菜を緑黄色野菜と言います。これらの緑黄色野菜は、体内でビタミンAに変わるカロテンが豊富に含まれ、このカロテンは、カラダの粘膜を保護することから、カラダの抵抗力を高めると言われています。特にカロテンの中でも、β-カロテンは、ガンなどを予防する抗酸化作用が高く、緑黄色野菜に多く含まれているビタミンCとともにとると、相乗効果があるそうです。
さらに最近では、トマト色素のリコピン、ピーマンのクロロフィル、ブロッコリーやほうれんそうに多く含まれるルティンなど、β-カロテン以外の成分にも抗酸化作用が。
でも淡色野菜にもそれぞれ効能たっぷり^^野菜が不足がちなら緑黄色野菜を積極的に摂ってね~ってことですよ~!!!!^^
緑黄色野菜はビタミン・ミネラルが豊富、淡色野菜は免疫力をアップすると言われています。
どちらもお役に立つのです(@_@)
0 件のコメント:
コメントを投稿