2012年3月18日日曜日

モロヘイヤの茎って、硬いですが、 食べれませんよね・・・ 葉っぱの部分だけ、む...

モロヘイヤの茎って、硬いですが、

食べれませんよね・・・

葉っぱの部分だけ、むしって調理しますよね??



それと、モロヘイヤは体にいいって・・

どんな栄養成分があるからですか?







そうですよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



モロヘイヤは、非常に栄養価の高いシナノキ科の1年草です。

アラブからアフリカ北部にかけて広く分布し、一般家庭で食用にされています。

成分で最も多く含まれているのが・・・・

体内でビタミンAに変わるβカロチンで人参の1.5倍、ほうれん草の3倍もあります。

カリウムは、ブロッコリーの10~20%以上、ビタミン類はB1やB2が豊富です。

さらにカルシウムや食物繊維も大変豊富です。

クレオパトラは美貌と健康のため、モロヘイヤを常食していたとされます。



効能としては、便秘、高血圧、低血圧、貧血、血糖値や尿酸値の改善、疲労回復などです。








茎の固い部分は捨てますけど、茎全部が固いわけではないので、茎も食べてますよ。葉っぱをむしって食べたことはありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿