2012年3月20日火曜日

今から二十数年前、 当時通っていた幼稚園で、 毎日「かんゆ」なる物体をもらって...

今から二十数年前、

当時通っていた幼稚園で、

毎日「かんゆ」なる物体をもらって食べていました。



大人になってから、

かんゆは薬局で買えることを知って驚きましたが、

あれって「薬」なんでしょうか?



また、今でも幼稚園などでは食べられているのでしょうか?



蛇足ですが、この質問を書いていたら、

食べたくなってしまいました(笑)。明日買おう。







先日、薬局で肝油ドロップを見つけて、ツイ買ってしまいました。

私は、肝油は好きではないのですが、

子どもが幼稚園の時(今から10数年前)に、幼稚園で購入しませんか?と言う 紙と見本を貰ってきて、

子どもたちが気に入って食べていたので、買いました。

医薬品で

効能は 次の症状の緩和:目の乾燥間・骨歯の発育不良・

 夜盲症(夜盲症)・

 妊娠・授乳期のビタミンA・Dの補給

 病中病後の体力低下時・発育期・老年期

です。

15歳以上は、1日1回2粒 1~14歳 1日1回1粒ですよ。

幼稚園では、配られず、購入を求められますよ。

園によってみたいです。 もともと購入を求められない園もあります。








給食の時間に大きな缶の中から毎日1個づつ配られていましたが、嫌いな子は口に入れてトイレに行き、吐き出していましたね。



それはまっ黄色で、お世辞にも美味しいとはいえないものでした。砂糖がまぶしてあった記憶があります・・・。







娘(今小学1年)が通ってた幼稚園ではやはりパパゼリーなるものが

配られていました。夏休み前には購入希望者のための

申込用紙もくれました。







今いろんな味の肝油出てますよ♪♪

明日どれにしようか悩んでください。







「肝油」はビタミン類が入っているんですよ。

食べると夜盲症やくる病の予防になります。



でも、食べすぎはよくありませんよ。医薬品ですので。



http://www.kawai-kanyu.co.jp/







数年前に娘が通っていた幼稚園では、今でも出ます。

夏休み前には、安くケース売りしてくれますよ。

サプリみたいなものですよね。







かんゆってなんですか?



肝油ドロップですか?



うちの子の幼稚園では食べませんが



夏になると注文用紙が届きます。

http://www.kawai-kanyu.co.jp/top.html







私の通っていた幼稚園でもありました!

肝油ドロップ(?)ですよね!!「栄養剤」って呼ばれてませんでしたか?

懐かしい~♪



今は、私の息子が同じ幼稚園に通っていますが

残念ながら、肝油は配られてないようです・・・



私も先日、薬局で試供品もらいました♪

何年経っても、おいしいものはおいしいですよね♪







懐かしいですね。

薬ではないですが、栄養補助食品なんじゃないですか?多分。詳しくは知りませんが・・・。

今でもウチの近所の子は幼稚園で貰っているそうです。







「肝油」ですね。

タラ等の肝臓より抽出され、不飽和脂肪が主成分です。

ビタミンA・Dを多量に含みます。



小学生の頃、夏休み・冬休み前に「パパゼリー」の名で

校内販売されていました。

入れ物が可愛かったりして、子供には人気でしたね。

0 件のコメント:

コメントを投稿