2012年3月18日日曜日

ソバに入れるネギの役割を教えてください。

ソバに入れるネギの役割を教えてください。







薬味の効能は料理の味を引き締めて風味を増し、食欲増進させる働きが有ります。

薬味とは読んで字の如し「薬」はくすり、毒消し、滋養を表し、「味」はあじ、旨み、食欲を起こすなどの意味が有ります。

ネギの青(緑)にはカルシウム、ビタミンA,Cが多く含まれますので栄養豊富です。また、ピリッとした味は白い部分に多く

アリシンが多く含まれ食欲を高めたり消化器系の働きを高めたりする効果、血行を良くする効果があるそうです。

その他、料理に色彩を与える効果(食欲増進の一端?)も有るのではないでしょうか?

理屈はともかく蕎麦、ラーメン、味噌汁等々にはネギがあると上手さが違いますね!。








ソバはフニャフニャ、ネギはシャキシャキで

違う食感が楽しめるからでしょう。

定番でしょう。







生のねぎをたくさん取ると 胸が焼けて口が臭くなりますね アーそばを食ったのねと分かるようです

0 件のコメント:

コメントを投稿