2012年3月13日火曜日

鼻の病気に「なた豆茶」というお茶がよく効くとの噂を聞きました。本当でしょうか...

鼻の病気に「なた豆茶」というお茶がよく効くとの噂を聞きました。本当でしょうか。愛飲している方、情報をお持ちの方、その効能等教えてください。







なた豆茶(刀豆茶)は良質のタンパク質と食物繊維、サポニン、鉄分、ミネラル、

ビタミン類、コンカナバリンA、ポリフェノールを含んでいます。

昔から、蓄膿症や歯槽膿漏の方に愛用されていたらしく、

現在でも、鼻炎やアレルギーなどにも効果があるといわれています。

また、なた豆茶に含まれるコンカナバリンAが血液毒素である尿素を取り除き、

利尿効果もあるため、腎臓の機能を健全にする作用があるということで、

このごろ話題になっているみたいです。

免疫力アップの効果もあるとか。

うちでは、家族全員、なた豆茶の大ファンで、毎日飲んでいます。

ホットでも、アイスでもおいしいですよ。



ちなみに、なた豆はマメ科の1年草で、

暖かい地方(中国南部、インド、東南アジアなど)で

古くから栽培されていたそうです。

サヤの形が青龍刀に似て、刀(ナタ)を連想させることから、

刀豆(なたまめ)と呼ばれるようになったそうですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿