松の葉っぱにはどういう効能があるのでしょうか?
松の葉を煎じて飲むといいとも聞いたことがあるのですが、それについて詳しく知っている方がいましたら 教えて下さい。
効能、どのように煎じるのかなどの詳細が知りたいです。
お願い致します。
松の葉には、葉緑素、ビタミンA,C,K、鉄、リン、食物繊維、他が含まれています。
血管を強くして血行をよくし、動脈硬化、老化、ボケ、脳卒中、白髪などの予防になります。
血流がよくなるという事は、総ての健康に繋がりますね。
ステンレスかホーローの鍋に、500CCの水に50gの松の葉をいれ火にかけ、沸騰したら弱火にして15分~20分煮て漉します。
盃一杯程を食膳に飲みます。
松の葉酒もあります・・松の葉100gに対して、蜂蜜40CC、日本酒600CCに漬け込みます。
冷暗所に置き、1ヶ月ぐらいしたら飲まれると良いと思います。
又、松は皮膚を刺激して、血行をよくさせる精油成分、芳香成分は疲労感を軽減させ、線形通リューマチ、肩や腰の凝りに効果的です。
生葉をよく洗い、ガーゼに包んでお風呂に入れるか、煮だして煮汁をお風呂に入れると良いようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿