ベテラン主婦の皆様こんにちは。
”わけぎ”や”ネギ”などをあえた【ぬた】が大好きです。
タコさんや、あさりなどあえても美味しいですが
今日は、菜の花のぬたを夕食に食べました。
母親に、『俺、ぬた好きなんだよねぇ。』と言ったら
『ぬたはねぇ、うつ病の人には良いんだって。』
『ふ~ん。。。。。。何?????』
母は笑ってました。
本当にうつ病の人に何らかの効能があるんでしょうか?
脳を活性化させると言うのは何かで見たことはありますが…。
こんな物もあえると美味しいよ。というのがありましたら効能と合わせて
教えて下さい。宜しくお願い致します。
「菜の花の辛し和え」です。便秘やビタミンC・A不足の解消に繋がります!
お酢を食べたくなるようなときは、、、体が要求しているんだよ。ちゃんと耳を澄まして体をいたわってください。命は大切だよ。今日1日を大切に生きてね。
わけぎにさっとあぶった油揚げというのも 簡単かつお安いですよ。
私の母親は、ぬたといえば「わけぎ」と「まて貝」でした。
だもんで私は、まて貝がないとぬたはできないもんだと思い込んでました・・・。
今はイカやアサリでもしますけど、私にとってはやっぱり
まて貝が入ってるのが本物のぬたですねえ。
母が亡くなってもう何年にもなるのですが(むしろ、そうだからなのかな?)。
効能の話がなくってすみません・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿