玉ねぎの薄皮には、なんとかっていう(すみません、名前は忘れました。)老化を防止するポリフェノールの一種が含まれているそうですが、玉ねぎの薄皮、食べないですよね?
でも、サプリメントも出ているので、捨てる部分なのにもったいないなぁと思いました。
玉ねぎの薄皮も食べるって方いますか?
もしくは、水につけておいたら成分が水にでたりはしないんでしょうか?
玉葱の外皮には、ポリフェノールの一種のケルセチン(クエルセチン)、硫化アリル、ビタミンA、B1、B2、Cや鉄、カリウム、カルシウム、リンなどのミネラルが含まれています。
以前テレビでお茶にする方法を見たことがあります。ただ煎じて飲んでましたよ。え~と・・・http://www.ys-bebe.com/tabemono/tamanegitya.html
玉葱茶の効能→http://www.riffle.jp/item/a00055.html・・・細かく砕いてますが、私が見た番組ではそのまま煎じていました。クセも少なく美味しいそうですよ(=´ー`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿